Web改ざんチェックサービス サービス概要
改ざん被害が拡大中!
Webサイト改ざん被害件数の急増を受け、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)より注意喚起
参考URL:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
Webサイトの攻撃は増加の一途をたどっており、改ざんサイトの閲覧による個人情報の流出などの事例が後を絶ちません。
「"今"正常なWebサイトなのか」を知り、対処することが企業にとって非常に重要です。
こうならないために、Web改ざんチェックサービスの
「ウェブ解析機能」で貴社のリスクを低減!
- SQLインジェクションなどに起因する、Webの不正改ざんや情報漏えいの対策を早急に行いたい!
- 新種のマルウェア対策や標的型攻撃への対策を行いたい!
- セキュリティ対策の設備投資や運用に充てる人員を増やしたくない!
- Webサイトに負担をかけずにセキュリティ対策を施したい!
Web改ざんチェックサービスを導入する
4つのメリット!
- * 別途、BIGLOBEオフィスサービス(「利用者ID」を除く)、料金制選択コースのいずれかのご契約と、初期費用、月額費用のお支払いが必要となります。
- * 「料金制選択コース」での新規お申し込みは、2017年8月29日をもちまして終了いたしました。
- * BIGLOBE以外でホームページをお持ちの方もご利用いただけます。
自社Webサイトの改ざんの有無を定期的に確認し、安全確保を継続的に支援するセキュリティーサービスです。 改ざん形跡をいち早く見つけ、サイトの復旧・二次感染防止に役立ちます。対象となるURL/ドメインを登録するだけで、ご利用いただけます。 難しいとされるGumblar(ガンブラー)系による改ざんも検知が可能です。
-
初期費用不要で導入可能
初期費用不要!URLを登録するとすぐに監視開始可能。
-
クロスドメイン管理・警告機能
自社ドメイン以外のスクリプトを警告。Webサイト閲覧者を守る機能。
-
改ざんページを自動で切り替え
オプション機能のご利用で改ざんが検知されたら即時にメンテナンス画面に切り替え。
-
gred証明書の表示で閲覧者に安心を
安心して閲覧できることをアピールします。